2025年4月4週目
どうも、エダハ サイです。
今週はひたすらインプットの期間になりました。そのおかげで、これから書きたいものがピンときたので、有意義だったと信じたい。
大きく分けて2つだったので、見出しはその2つにしておきましょう。
魔進戦隊キラメイジャー
リュウソウジャーより完走に少し時間がかかりましたが、そのぶんじっくり楽しめたような気がします。
この作品は情勢的に、流行り病まわりで撮影がストップするなどもあったようですが、一気見したかぎりではそれを感じるのはキラトークぐらいで、そこまで長期間ストップしたわけではなかったのかも。
戦隊のメンバーと魔進のみんなの相棒感が、炎神戦隊ゴーオンジャーを彷彿とさせるもので楽しかった!
全体的に明るい作風だったのも、楽しく見ることができた一因だったのかも。あと戦隊メンバーの仲良くなり方というか、「ノリ」というんでしょうか。それが私には斬新に映りました。
中でもあまり見たことないキャラクター性だなぁ、と思ったのが押切時雨/キラメイブルーでした。パブリックイメージの「戦隊ブルー」って、かっこつけのクール、みたいなのがあると思っているんですが、たしかに時雨さんはその通りでした。ですが、それはオンとオフでその度合いが違っている。そんなブルーでした。彼はテレビや映画に出演する俳優、という役柄で芸能人としての彼はも~~うすごいかっこつけ!そんな芸能人・時雨のドキュメンタリーで「変だよね」とのかっこつけ表情と言葉が戦隊間でいじられるという……。あとキャラソンでもいじられてて、万力邪面回もそうですが、時雨さんは「かっこつけで、いじられがち」という印象のブルーでした。だるま邪面回や「イケてる2人」の回では、また違った一面が見られました。
都市伝説解体センターの配信
ポップアップショップもやっている、人気のゲーム作品「都市伝説解体センター」。ビジュアルノベル系の推理ゲームで、私はこれの配信を見ました。
ジョー・力一さんの語り口が好きで。
これを書いてる今、その最終章の配信中なのですが、面白いゲームですね。いずれ自分でもやってみたい!
私は以前、こういった都市伝説まわりにビビりながらも調べていた時期があったので、「聞いたことある!」ってものがいくつか取り上げられていて面白かったのです。
はい、ということでメインのインプットはこの2つでした。
さて、これからはゴールデンウィーク!なんかしら創作を出力できるよう、がんばりますよー!